
仕事/経済
自費出版の長所とも言えるのが、「締め切り」が存在しない点です。商業出版であれば、プロの作家として、締め切りを守らなければなりません。それに対して自費出版は、自分が納得できるまで推敲することが出来ますし、気に入らなければ出版を見送ることも出来ます。もちろん自費出版業者が大手の場合、担当編集者が付くこともありますが、商業出版のように急かされることはありません。悩みが出来た時は、すぐに相談することも出来ます。自費出版制度を利用する書き手は、出版に関しては素人であるわけですから、躊躇せずにアドバイスをもらうようにします。 自費出版であっても、プロのライターを雇うことがあります。その場合は、文言や文体が著者のものとは異なる作品が出来ることになります。それ自体は問題ありませんが、著者自身が気に入らなければ、出版しても満足できることは無いでしょう。雇った手前、気を遣って注文を付けない人も時々見かけますが、気になるところを解消せずに出版してしまうと、必ず後悔することになります。自費出版とはいえ、上梓された本は、少なからぬ人の目に留まる可能性があります。その反響として、肯定的な感想が送られてくることもありますが、時には否定的なものや、誤植の指摘も舞い込んできます。そのような時に、自分の文章だという認識が弱ければ、ライターに憾みを抱いてしまわないとも限りません。 読者の反響は、大変有難いものです。もちろん否定的なものにショックを受けることもありますが、実際の反響は著者の意見に賛同するものがほとんどです。というのも、わざわざ手に取って読もうとするくらいですから、読む前から既に幾分の共感を抱いているのです。
コメントはまだありません